行事日等職員が十分にご対応できない日を除いて、保育をしている日であればいつでも園見学に来ていただけます!
時間は、午前10時過ぎ~14時少し前まで保育(教育)をしています。11時30分ごろだと給食やお弁当の様子がご覧いただけます。この時間以外でも2号3号の園児さんの保育時間ですので見学が可能です。
堺市立金岡小学校を目印にお越しください。
HP上のお申込フォーム、お電話(072-257-0626)でお気軽にお申込、お問い合わせいただけます♪
行事日はスケジュールでも確認できます。
1号は、直接幼稚園で受け付けます。9/1から願書配布。10/1願書受付開始。
2,3号は、お住まいの区役所で受け付けます。9/1から区役所にて詳細配布。10/1〜20受付。
但し、2,3号は認定が決定するまでの、期間があります。
受付以降、空きがある場合は、年度の途中でも入園することが出来ます。
教育方針はホームページの通りです。教育は10時から14時まで。
1号は9時から登園15時降園、以降16時までは、お家の方がいる場合のみ園庭を開放しています。
他、ひよこ組の延長保育、長期休園(春休み・夏休み・冬休み)のお預かり保育があります。
2,3号はお仕事の時間に合わせることが基本ですが、標準認定は7時30分から18時30分。短時間認定は9時から17時です。土曜日(行事日を除く)とお盆の8/14、15(近隣神社のお祭りのため周辺道路に交通規制がかかるためです)、年末年始の12/29から1/3はお休みです。
お盆と年始の時期に「家庭保育協力日」を設けることがあります。曜日の配列を考慮しお休みになります。お仕事で保育を必要とする場合は、お弁当持参となります。
保護者の仕事の有無の聞き取りをして場合によっては、お休みになります。
1号2号はこれまでの行事を行います。3号は内容によって参加します。
ホームページ参照
3,4,5歳児2〜3クラスはこれまでと変わりません。2号で入園する園児があった場合はそれぞれのクラスに均等に入ります。
(例)学年2クラスで6人入園の場合は A組に3人 B組に3人
1号2号が月火水・金は給食、木はお弁当です。3号は毎日給食です。2号保育が長時間になるため、15:00におやつがあります。 3号は9:30と15:00におやつがあります。また、長期休暇中は2号も毎日給食です。
1号はこれまで通り年度のはじめに申し込んで下さい。年度途中の変更はできません。
2号は通勤に間に合う場合は利用していただけます。片道利用もできますので、申し込み時にお申しつけください。また、満3歳児、3号はいずれの場合も利用できません。
平成27年度から始まった未就園児体験クラスや、令和6年度から新たに始まった「子育て広場コアラくらぶ」も毎月開催中です!
園庭開放は、雨天や行事などがない限り、毎週火曜日に開放しておりますので自由に遊んでいただけます♪また、イベントを開催している月も随時ございますので、HPやインスタ等をご確認のうえ、ぜひぜひお気軽に遊びに来てください!
1号はこれまで通り14時に保育が終わった後、課外教室の先生の指導を受けて保護者のお迎えで降園します。
2号は14時以降に課外教室の先生の指導を受けた後、お迎えや保育に戻ってこれます。担任までご相談下さい。
認定子ども園 新宝珠幼稚園は、1〜2歳児は園児4~6人に1人。3歳児は15人に1人。
4〜5歳児は25人に1人です。3~5歳には1学年に2~3人の教諭がつきます。
COPYRIGHT 2024 SHINHOUJU ALL RIGHTS RESERVED.